トップページ
TOP
当社について
ABOUT US
仕事について
ABOUT JOB
働く環境について
WORK STYLE
採用情報
RECRUIT
営業本部
2019年入社
理工学部 物質応用化学科
大学時代は化学を専攻していたので学んだことを活かせる仕事に就きたいと考え、医療業界を中心に就職活動を行いました。なかでも営業職を希望した理由は、人と話すことが得意ではなかった自分を変えたいと思ったからです。
シードを志望したのは、インターンシップへ参加した際に理念に基づいた商品展開や事業展開を知り、魅力に感じたからです。また、会社概要に関する説明やロープレを経て「自分が働いているイメージ」が描きやすかったことも大きな理由のひとつです。先輩社員との座談会で先輩社員が学生に寄り添い質問に答える姿と、上司と先輩社員の関係性にも強く惹かれました。
全国にある営業拠点の営業社員の行動の標準化を図り、強化や育成を行うことが私たちに課せられたミッションです。
全国営業拠点および、営業推進部などの関係部署との連携を高め、売上拡大に繋がる行動変容を起こすとともに、営業社員の育成を行っています。
具体的な仕事内容としては、売上データと営業活動の分析、営業所会議への参加、営業への同行、若手のトレーニング、営業コンテンツの作成や整備等があります。営業コンテンツの作成と整備では関連各部署と連携を取りながら、営業活動が円滑に進むようにお取引先が興味を引く資料を作成するよう心がけています。
営業職時代に、虹彩付きソフトを使用したお客さまが「シード製品は身体の一部になっていて欠かせない」とおっしゃっていたとお取引先から伺ったときのことは、特に印象に残っています。私が提案している製品が誰かの生活を豊かにしていると実感できました。営業活動において「お取引先に対して、何ができるのか」を常に考え、行動するよう努めていましたが、その先には製品を愛用してくださっているお客様がいらっしゃることを再認識するきっかけになりました。
また、自社製品に対してより一層自信を持てるようになりました。これからも製品を通して、より多くのお客様の「みえる」に関するニーズに応え続ける一員であり続けたいと思っています。
営業力強化につながる確かな仕組みを構築し、全社員が効果的かつ効率的に動ける環境を作りたいと考えています。
営業部に対して継続的強化を実施するミッションには、ヒアリングスキル、多角的な分析・体系化スキル・スピーディーな資料作成能力・社内や現場から理解を得るためのコミュニケーションスキル・現場マインドの理解など多様なスキルを持つことが求められます。
自分自身もスキルアップさせ、より効果的なコンテンツや施策の提供等をすることで一人でも多くのお客様にシード製品をお届けし、「みえる」の先にある喜びと感動の創造に貢献したいと考えています。最終的にはチーム全体の成長を促し、会社の目標達成に寄与できる存在を目指します。