ENTRY

トップページ

TOP

当社について

ABOUT US

仕事について

ABOUT JOB

働く環境について

WORK STYLE

採用情報

RECRUIT

コーポレートサイト

社員インタビュー

INTERVIEW

選ばれるため、
自分たちにできること

R.T.
R.T.

アイケア営業部 首都圏担当
2022年入社
理学部 生物分子科学科 卒業

01 | シードに入社した理由を教えてください

信頼できる会社で、
社会貢献を

大学で生物を専攻していたため、就職活動を始めたときは医療系の研究職に就きたいと考えていました。しかし、研究職のインターンシップやOBOG交流を行うなかで、徐々に考え方が変化しました。自己分析を経て、人と会話することで社会に貢献できる仕事がしたいという自分の想いに気付き、営業職を志望するようになりました。そうしたなかで出会ったのが、医療機器業界で様々な事業を展開しているシードです。
会社説明会に参加した際、コロナ禍で業績について隠さず話していたことを覚えています。また、コロナ収束後の計画なども知ることができ、会社として信頼できると強く感じたことで、入社を希望するようになりました。

02 | どんな仕事を担当していますか?

最初の一枚に
シード製品を選んでいただく

お取引先である眼科やコンタクトレンズ量販店、眼鏡の販売店にて、コンタクトレンズの新規導入や販売促進を行っています。取り組んでいるミッションとしては、眼科経由での新規顧客獲得があります。多くの方は、初めて購入したコンタクトレンズから別の製品にほぼ乗り換えないというデータがあります。そのため眼科で初装用のコンタクトレンズを購入する際に、シード製品を選んでいただくことが重要です。
購入者に直接製品をおすすめすることはできないので、眼科のスタッフや検査員の方々に、あらかじめシード製品の魅力を伝えておく必要があります。また、シェア獲得のためにも、キャンペーン等を駆使して、シード製品の魅力をより多くの方に広める取り組みを行っています。

03 | 印象に残っているエピソードを教えてください

自分の成長を
実感させてくれた一言

成功も失敗も、様々なことを経験しました。嬉しかったこととして、特に記憶に残っているのは、新アイテム導入時の勉強会を行った際に、お取引先に「わかりやすかった」と褒めていただけたことです。
営業の仕事として、製品の勉強会をお取引先に向けて行う機会は多いのですが、慣れないうちは上手く説明することができず、質問にすぐに答えられないこともありました。しかし、先輩たちにトレーニングに付き合ってもらったり、社内での模擬勉強会に参加したり、研鑽を続けることで勉強会を褒めていただけるまでに成長できました。ただ経験を積むだけでは至らなかった結果だと思うので、あのとき丁寧に指導してくれた先輩たちにとても感謝しています。

04 | 今後、チャレンジしてみたいこと、また、将来に向けてのキャリアビジョンを教えてください

大きな市場での挑戦を通じて、
自己成長とチームの発展を目指したい

今後は、現在担当している市場よりも大きな市場で仕事をしてみたいと考えています。将来的に部下や後輩を持つ際に、的確なアドバイスができるよう、さまざまな経験を積んでおきたいからです。現在のエリアの視点だけでなく、多角的な視点を持つことで市場状況をより的確に把握し、自己成長にもつながると考えています。また、SEED製品を信頼していただくだけでなく、営業として自分自身も信頼してもらえることに喜びを感じます。そこに甘えず、アフターフォローや定期的な販促を行い、第一推奨にすることも重要な仕事です。より大きな市場での経験を通じて、信頼関係を深め、会社の発展に寄与できる人材になりたいと思います。

1日の仕事の流れ

9:00
出社・訪問準備
社内掲示板やメールの確認をする。
その後、得意先資料等の準備を行う。
10:00
営業
担当エリアに向かい、お得意先へ訪問する。
オンラインセミナーの案内、新製品導入交渉などを行う。
13:00
昼食
担当エリアでしか食べれないような昼食を取る。
午前中に依頼された仕事をまとめ、午後の得意先訪問の準備を行う。
14:00
営業
午後診療前の時間を狙ってお取引先に訪問する。
午前同様のことを行うが、新規開業先の眼科を訪問することもあります。
18:00
直帰
1日を通していただいた依頼をこなし、日報を記入し直帰する。